【お金持ちになる判断基準】時間単価の考え方と、気を付ける3つのポイント
【判断基準のひとつ】時間単価の考え方と、気を付けるポイント3つ 毎日毎日一生懸命働いても思ったように収入が増えない、友人の稼ぎの多さがうらやましい、 社会人になり働いているとお金に関するいろいろな悩みが芽生えてきます。 …
【判断基準のひとつ】時間単価の考え方と、気を付けるポイント3つ 毎日毎日一生懸命働いても思ったように収入が増えない、友人の稼ぎの多さがうらやましい、 社会人になり働いているとお金に関するいろいろな悩みが芽生えてきます。 …
仕事は楽しい?楽しくない? 社内人になり、仕事をしていると楽しくないと思う瞬間がたくさんあります。 自分の時間を会社に捧げて仕事をするなら、楽しく仕事をしたいと思いますよね。 私たちの生活環境は個人・社会・仕事という3つ…
デスクやパソコンのデスクトップ散らかっていませんか? デスクやデスクトップがゴチャゴチャとして散らかっている。 それはその人の頭の中の状態を表している……とか聞いたことはありませんか? スッキリと片付いた状態で仕事を行え…
上手な話し方には共通点がある!うまく伝わる話し方の3つのコツ 私は最近会社の新卒の採用活動でリクルーターとして学生と話す機会が多くあります。 その中で感じることがあります。 それは話し方が上手で、聞き手として話している内…
【三日坊主向け】 続かない5つの原因と、習慣化する5つのコツ 2021年の抱負として高らかに宣言した人も多いと思いますが3か月経った今続けられてますか? と悩みを抱えている方の悩みを解決できる記事になっています。 なぜな…
質問ってどういうイメージがありますか? 私たちは小学校の頃から「わからないところがあったら手をあげて質問してね」と 教えられてきました。 しかし実際に社会にでてから、一生懸命質問したのにいい返事が来なかった、とか、求め…
優先順位ってどうやって決めればいいの? ブログを書き始めて、初めて質問をいただきました。 結論からいうと、 私は「何をやるのか」の優先順位を決めて取り掛かっているだけです。 やることがたくさんある中で、何を優先す…
仕事の軸ってありますか? 突然ですが、皆さんは仕事にしていく中で、自分の軸ってありますか? 目の前のことに一生懸命で、軸なんてないよっていう人がたくさんいるのではと思います。 私も社会人になりたてのころは目の前のことに…
最速仕事術で、自由な時間を作り出す 仕事が終わるのが遅くて、帰ってきて家で寝るだけになってしまっている・・・ 帰ってきたらくたくたでソファーでスマホを見ながらぼーっとしている・・・ など本当は仕事帰りにやりたいことがある…
はじめに みなさん、こんにちは。 本ブログでは仕事とアメフトを両立してきた29歳のサラリーマンが今までやってきた仕事術・時間術・また継続する力をお伝えしていくブログです。 同年代やサラリーマンの仕事に対するモチベーション…
最近のコメント